↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
TOP
TOPICS
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
新社会党とは
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
綱領
中期方針
委員長プロフィール
ごあいさつ
役員
都道府県本部
議員紹介
選挙
出版物紹介
HISTORY
各種お申し込み
お問い合わせ
旧サイト
トップ
<
週刊新社会
<
イチオシ一覧
< イチオシ記事
イチオシ
新社会党全国一斉労働相談
2020/12/08
新社会党全国労働運動委員会
総会コロナ禍で運動を交流
新社会党労働運動委員会の第25回全国総会が11月22日、東京で開かれた。コロナ禍で、参加態勢の配慮とオンラインを活用した。
全国(北海道・山形・新潟・山梨・神奈川・茨城・兵庫・広島・鳥取・徳島・熊本)からは、リモート参加で発言した。また、ズームで傍聴もした。兵庫はサテライトを設置した。会場とズーム参加者の合計は、60人になった。また、日程も1日に絞り、前段でユニオン協議会総会を開き、引き続き全国総会を開いた。
開会冒頭は、宮川敏一労働運動委員会委員長が挨拶した。
「コロナ禍に便乗して搾取は拡がり、労働組合を牛耳る企業の思惑が罷り通る。労働者は怒りを踏みつけられ、組合員に不満は募る。資本の職場支配が効を奏している。しかし、それでも資本は、関西生コンの産別組合運動を恐れる。ユニオンショップの枠から業種別労働組合ヘの契機が来ている」と檄を飛ばした。
小林春彦事務局長が議案提案と方針提起をした。
総会議論は、特別報告2本、①コロナ禍で労働側が経営戦略に誘い込まれている(滝野忠学習部長)、②コロナ後に労働組合が潰される(金澤壽顧問)など、コロナ禍で自粛から抜け出せない課題提起があった。
討論は、各産別(教育・自治体・私鉄・国労・郵政・情報通信・ユニオン)が報告。各地の報告は、タイムスケジュール通り、発言時間7分の分刻みだったが、しっかりと報告された。
後半は、フリー討論、議論は労働相談に絞られ「コロナ禍の当初から相談件数が少なくなっている」「生活相談が増えている」「企業の倒産、解雇の加速がゆとりのないままに放り出されている」などがあった。
初めての全国規模ズームオンラインは、無事終了した。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
▲
page top
総会コロナ禍で運動を交流
新社会党労働運動委員会の第25回全国総会が11月22日、東京で開かれた。コロナ禍で、参加態勢の配慮とオンラインを活用した。
全国(北海道・山形・新潟・山梨・神奈川・茨城・兵庫・広島・鳥取・徳島・熊本)からは、リモート参加で発言した。また、ズームで傍聴もした。兵庫はサテライトを設置した。会場とズーム参加者の合計は、60人になった。また、日程も1日に絞り、前段でユニオン協議会総会を開き、引き続き全国総会を開いた。
開会冒頭は、宮川敏一労働運動委員会委員長が挨拶した。
「コロナ禍に便乗して搾取は拡がり、労働組合を牛耳る企業の思惑が罷り通る。労働者は怒りを踏みつけられ、組合員に不満は募る。資本の職場支配が効を奏している。しかし、それでも資本は、関西生コンの産別組合運動を恐れる。ユニオンショップの枠から業種別労働組合ヘの契機が来ている」と檄を飛ばした。
小林春彦事務局長が議案提案と方針提起をした。
総会議論は、特別報告2本、①コロナ禍で労働側が経営戦略に誘い込まれている(滝野忠学習部長)、②コロナ後に労働組合が潰される(金澤壽顧問)など、コロナ禍で自粛から抜け出せない課題提起があった。
討論は、各産別(教育・自治体・私鉄・国労・郵政・情報通信・ユニオン)が報告。各地の報告は、タイムスケジュール通り、発言時間7分の分刻みだったが、しっかりと報告された。
後半は、フリー討論、議論は労働相談に絞られ「コロナ禍の当初から相談件数が少なくなっている」「生活相談が増えている」「企業の倒産、解雇の加速がゆとりのないままに放り出されている」などがあった。
初めての全国規模ズームオンラインは、無事終了した。