↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
TOP
TOPICS
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
新社会党とは
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
綱領
中期方針
委員長プロフィール
ごあいさつ
役員
都道府県本部
議員紹介
選挙
出版物紹介
HISTORY
各種お申し込み
お問い合わせ
旧サイト
トップ
<
週刊新社会
<
今週の新社会一覧
< 今週の新社会記事
今週の新社会
次は石川さん再審開始だ
袴田さん無罪に続け
2024/11/20
狭山事件・石川一雄さんの再審決定を求めてデモ行進=11月1日、東京・千代田区内
東京で2000人が集会・デモ
袴田巌さんの再審無罪に続け――。狭山事件の石川一雄さんの再審を勝ち取ろうと11月1日、東京・日比谷野外音楽堂で「狭山事件の再審を求める市民集会」が開かれた。自白強要と捏造「証拠」で、24歳の石川さんが逮捕・起訴されて51年、現在3回目の再審請求を行っているが、もうすぐ86歳。「元気なうちに何としても再審開始と無罪を勝ち取ろう」と集会は熱気に包まれた。
寺尾不当判決から50年、全国から2000人が集まった集会は、「上々颱風」の紅龍さんのプレコンサートで始まった。
政党挨拶では、立憲民主党の近藤昭一さんが、袴田事件無罪判決後の畝本直美検事総長の談話を強く批判、社会民主党の福島瑞穂さんは、石川一雄さんが選挙権をはく奪されていることを指摘し、再審法改正や人質司法の問題解消を求めた。れいわ新選組の櫛淵万理さんは、実効性ある差別禁止法が必要だと訴えた。
続いて、石川一雄、早智子夫妻が登壇。石川一雄さんは、「不撓不屈の精神で、何としても3次で勝利したい。イワちゃん(袴田巌さん)が無罪となって嬉しい」と力強く発言。早智子さんは、「石川一雄が元気なうちに再審開始、無罪判決を勝ちとれるよう支援をお願いしたい」と訴えた。
弁護団からは、事実調べの要求で、インクの鑑定について裁判所が検察に協力要請したことなど、三者協議の現状を報告。証拠開示や再審法の改正の必要性を強調した。
袴田巌さんの姉、袴田ひで子さん、足利事件の菅谷利和さん、東住吉事件の青木惠子さんなど冤罪被害者から連帯アピールが続いた。その中で、袴田ひで子さんは、巌さんの選挙権が戻り投票に行ったと報告、「巌は無罪となったけれど、これからも冤罪救済のためにがんばりたい。今度は石川さんの番です」と訴えた。
集会アピールを確認後、東京高裁前などをデモ行進し、狭山事件は部落差別による冤罪事件であり、再審開始、検察の全証拠の開示を訴えた。袴田事件で証拠の捏造が明らかになり、狭山事件の万年筆なども同様だ。福井女子中学生殺人事件でも再審開始決定となり、再審の流れがある。
狭山事件から61年、石川さんの人権と自由を勝ち取ることは、市民の人権と自由を取り戻すこと。石川さんの見えない手錠を早くはずそう。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
購読のお申し込み
見本誌のお申し込み
全国の新社会党
北海道・東北
関東
北陸信越・東海
近畿
中国・四国
九州
中央本部
入党のご案内
カンパのお願い
新社会党のマークは
鳩は「平和」
赤は「人権」
青は「正義」
緑は「環境」
を意味しています
▲
page top
東京で2000人が集会・デモ
袴田巌さんの再審無罪に続け――。狭山事件の石川一雄さんの再審を勝ち取ろうと11月1日、東京・日比谷野外音楽堂で「狭山事件の再審を求める市民集会」が開かれた。自白強要と捏造「証拠」で、24歳の石川さんが逮捕・起訴されて51年、現在3回目の再審請求を行っているが、もうすぐ86歳。「元気なうちに何としても再審開始と無罪を勝ち取ろう」と集会は熱気に包まれた。
寺尾不当判決から50年、全国から2000人が集まった集会は、「上々颱風」の紅龍さんのプレコンサートで始まった。
政党挨拶では、立憲民主党の近藤昭一さんが、袴田事件無罪判決後の畝本直美検事総長の談話を強く批判、社会民主党の福島瑞穂さんは、石川一雄さんが選挙権をはく奪されていることを指摘し、再審法改正や人質司法の問題解消を求めた。れいわ新選組の櫛淵万理さんは、実効性ある差別禁止法が必要だと訴えた。
続いて、石川一雄、早智子夫妻が登壇。石川一雄さんは、「不撓不屈の精神で、何としても3次で勝利したい。イワちゃん(袴田巌さん)が無罪となって嬉しい」と力強く発言。早智子さんは、「石川一雄が元気なうちに再審開始、無罪判決を勝ちとれるよう支援をお願いしたい」と訴えた。
弁護団からは、事実調べの要求で、インクの鑑定について裁判所が検察に協力要請したことなど、三者協議の現状を報告。証拠開示や再審法の改正の必要性を強調した。
袴田巌さんの姉、袴田ひで子さん、足利事件の菅谷利和さん、東住吉事件の青木惠子さんなど冤罪被害者から連帯アピールが続いた。その中で、袴田ひで子さんは、巌さんの選挙権が戻り投票に行ったと報告、「巌は無罪となったけれど、これからも冤罪救済のためにがんばりたい。今度は石川さんの番です」と訴えた。
集会アピールを確認後、東京高裁前などをデモ行進し、狭山事件は部落差別による冤罪事件であり、再審開始、検察の全証拠の開示を訴えた。袴田事件で証拠の捏造が明らかになり、狭山事件の万年筆なども同様だ。福井女子中学生殺人事件でも再審開始決定となり、再審の流れがある。
狭山事件から61年、石川さんの人権と自由を勝ち取ることは、市民の人権と自由を取り戻すこと。石川さんの見えない手錠を早くはずそう。