↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
TOP
TOPICS
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
新社会党とは
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
綱領
中期方針
委員長プロフィール
ごあいさつ
役員
都道府県本部
議員紹介
選挙
出版物紹介
HISTORY
各種お申し込み
お問い合わせ
旧サイト
トップ
<
週刊新社会
<
イチオシ一覧
< イチオシ記事
イチオシ
絶対に許さない!
首相官邸前で抗議
2020/12/22
埋立て2年目に抗議する首相官邸前集会では、沖縄から沖縄平和市民連絡会共同世話人の高里鈴代さんが電話で参加した=12月14日
辺野古新基地建設のため、沖縄県名護市の美ら海に土砂を投入したのは2年前の12月14日。そして、今年のこの日、東京では沖縄県民に連帯する「辺野古土砂投入から2年 絶対に許さない!12・14 官邸前抗議行動」が取り組まれた。
沖縄防衛局は今年10月1日には、埋立てが順調に進んでいるかのように、キャンプ・シュワブ沿岸の埋立区域②-1の埋立てが完了と発表した。
しかし、沖縄県の推計で3 .8%の進捗率であり、しかも専門家によって大浦湾の軟弱地盤が指摘され、防衛省も設計変更を余儀なくされた。
設計変更に対する意見書は、当初設計に対する意見書の5倍を超える1万8904件が沖縄県に寄せられ、全国的な支援が広がっていることを示した。
大浦湾の軟弱地盤埋立ては物理的に無理であり、巨額の税金が浪費され、経済合理性にも反するものだ。
沖縄県民は県民投票や知事選、衆参選挙で何度も辺野古新基地反対の民意を示した。安倍→菅政権は司法・行政一体で諦めを狙うが、基地のない平和な沖縄を求める玉城デニー知事をはじめ、幾多の分断を乗り越えてきたオ-ル沖縄の意思と団結力は揺るぎない。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
購読のお申し込み
見本誌のお申し込み
全国の新社会党
北海道・東北
関東
北陸信越・東海
近畿
中国・四国
九州
中央本部
入党のご案内
カンパのお願い
新社会党のマークは
鳩は「平和」
赤は「人権」
青は「正義」
緑は「環境」
を意味しています
▲
page top
辺野古新基地建設のため、沖縄県名護市の美ら海に土砂を投入したのは2年前の12月14日。そして、今年のこの日、東京では沖縄県民に連帯する「辺野古土砂投入から2年 絶対に許さない!12・14 官邸前抗議行動」が取り組まれた。
沖縄防衛局は今年10月1日には、埋立てが順調に進んでいるかのように、キャンプ・シュワブ沿岸の埋立区域②-1の埋立てが完了と発表した。
しかし、沖縄県の推計で3 .8%の進捗率であり、しかも専門家によって大浦湾の軟弱地盤が指摘され、防衛省も設計変更を余儀なくされた。
設計変更に対する意見書は、当初設計に対する意見書の5倍を超える1万8904件が沖縄県に寄せられ、全国的な支援が広がっていることを示した。
大浦湾の軟弱地盤埋立ては物理的に無理であり、巨額の税金が浪費され、経済合理性にも反するものだ。
沖縄県民は県民投票や知事選、衆参選挙で何度も辺野古新基地反対の民意を示した。安倍→菅政権は司法・行政一体で諦めを狙うが、基地のない平和な沖縄を求める玉城デニー知事をはじめ、幾多の分断を乗り越えてきたオ-ル沖縄の意思と団結力は揺るぎない。