↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
TOP
TOPICS
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
新社会党とは
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
綱領
中期方針
委員長プロフィール
ごあいさつ
役員
都道府県本部
議員紹介
選挙
出版物紹介
HISTORY
各種お申し込み
お問い合わせ
旧サイト
トップ
<
週刊新社会
<
イチオシ一覧
< イチオシ記事
イチオシ
カジノ是非 市民が決める
成功へ横浜で集会 住民投票条例制定請求署名スタート
2020/09/08
カジノの誘致に反対する横浜市民は8月22日、市がカジノ・IRの設置を目論んでいる山下ふ頭の喉元・山下公園に結集して、「住民投票で市民のカジノ誘致の賛否を間う住民投票条例」の請求を目指す集会を開いた。9月4日に条例制定を求める署名が開始した。
林文子市長は昨年のこの日、「カジノ誘致」の記者会見を行ったが、1年目に開かれた
「カジノの是非は市民が決める」と
住民投票条例請求書名の成功へ800人が気勢を上げた
集会は、新型コロナウイルスが蔓延する中、参加者は「三密」を避け、検温をし、ソーシャル・ディスタンスを取りながら800人が参加して開かれた。
住民投票の実現を目指す集会の主催者で、「カジノの是非を決める横浜市民の会」の運営委員長の岡田尚弁護士は、「昨年のこの日は、2017年夏の市長選で『カジノ問題は白紙』を掲げて当選した林市長が市民を馬鹿にし、裏切った日」と振り返るとともに、「大事なことは私たちの意見で決めるということが、この運動の根幹だ。皆さんの怒りを9月4日からの署名運動に集中しよう」と呼びかけた。
横浜港の港湾運送事業者でつくる「横浜港ハーバーリゾート協会」事務統括の水上裕之さんは、「これまでカジノに頼らない山下ふ頭の″ハーバーリゾート構想″という再開発を横浜市に提案してきたが、全部無視された」と訴え、「ここ(山下ふ頭)をカジノIRにするならば、われわれは居座って抵抗する」と強い言葉で決意を示した。
この集会に賛同した、立憲民主党神奈川県連代表の阿部知子衆院議員、共産党の畑野君江衆院議員、社民党を代表して森英夫さん、神奈川ネット運動代表、新社会党県本部の小川良則書記長、緑の党県共同代表の石崎大望さんらが次々と登壇して、コロナ禍で「カジノの誘致は考えられない」と強調するとともに、「住民投票を成功させよう」と呼びかけた。
「アイドルグループ「モーニング娘」元メンバーの市井紗耶香さんも応援に駆け付けた。他に労働組合の3団体から決意表明があり、最後は横浜市の18区の代表者がステージに登壇し、参加者全員が「林市長は勝手に決めないで」と書かれたプラカードを掲げシュプレヒコールを繰り返して気勢をあげた。最後は「団結ガンバロー」で閉めた。
「市民の会」では当初、4月から署名を集める予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で開始時期を延期した。住民投票条例を直接請求するには、有権者の9万人以上の有効署名を2ヶ月以内に集める必要がある。「市民の会」によると、署名活動を担う「受任者」は集会開催次点で約4万3千人。
ある受任者は、「賭博であるカジノは要らない。横浜市民はもちろん、横浜市以外の皆さんも住民投票条例の成立にご協力を」と訴えていた。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
購読のお申し込み
見本誌のお申し込み
全国の新社会党
北海道・東北
関東
北陸信越・東海
近畿
中国・四国
九州
中央本部
入党のご案内
カンパのお願い
新社会党のマークは
鳩は「平和」
赤は「人権」
青は「正義」
緑は「環境」
を意味しています
▲
page top
林文子市長は昨年のこの日、「カジノ誘致」の記者会見を行ったが、1年目に開かれた
「カジノの是非は市民が決める」と
住民投票条例請求書名の成功へ800人が気勢を上げた
集会は、新型コロナウイルスが蔓延する中、参加者は「三密」を避け、検温をし、ソーシャル・ディスタンスを取りながら800人が参加して開かれた。
住民投票の実現を目指す集会の主催者で、「カジノの是非を決める横浜市民の会」の運営委員長の岡田尚弁護士は、「昨年のこの日は、2017年夏の市長選で『カジノ問題は白紙』を掲げて当選した林市長が市民を馬鹿にし、裏切った日」と振り返るとともに、「大事なことは私たちの意見で決めるということが、この運動の根幹だ。皆さんの怒りを9月4日からの署名運動に集中しよう」と呼びかけた。
横浜港の港湾運送事業者でつくる「横浜港ハーバーリゾート協会」事務統括の水上裕之さんは、「これまでカジノに頼らない山下ふ頭の″ハーバーリゾート構想″という再開発を横浜市に提案してきたが、全部無視された」と訴え、「ここ(山下ふ頭)をカジノIRにするならば、われわれは居座って抵抗する」と強い言葉で決意を示した。
この集会に賛同した、立憲民主党神奈川県連代表の阿部知子衆院議員、共産党の畑野君江衆院議員、社民党を代表して森英夫さん、神奈川ネット運動代表、新社会党県本部の小川良則書記長、緑の党県共同代表の石崎大望さんらが次々と登壇して、コロナ禍で「カジノの誘致は考えられない」と強調するとともに、「住民投票を成功させよう」と呼びかけた。
「アイドルグループ「モーニング娘」元メンバーの市井紗耶香さんも応援に駆け付けた。他に労働組合の3団体から決意表明があり、最後は横浜市の18区の代表者がステージに登壇し、参加者全員が「林市長は勝手に決めないで」と書かれたプラカードを掲げシュプレヒコールを繰り返して気勢をあげた。最後は「団結ガンバロー」で閉めた。
「市民の会」では当初、4月から署名を集める予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で開始時期を延期した。住民投票条例を直接請求するには、有権者の9万人以上の有効署名を2ヶ月以内に集める必要がある。「市民の会」によると、署名活動を担う「受任者」は集会開催次点で約4万3千人。
ある受任者は、「賭博であるカジノは要らない。横浜市民はもちろん、横浜市以外の皆さんも住民投票条例の成立にご協力を」と訴えていた。