↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
TOP
TOPICS
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
新社会党とは
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
綱領
中期方針
委員長プロフィール
ごあいさつ
役員
都道府県本部
議員紹介
選挙
出版物紹介
HISTORY
各種お申し込み
お問い合わせ
旧サイト
トップ
<
週刊新社会
<
今週の新社会一覧
< 今週の新社会記事
今週の新社会
岸田首相 原発政策を大転換へ
再稼働・新増設・運転延長など
電力「ひっ迫」に乗じ
2022/09/14
福井や大阪、京都、滋賀から急を聞いて駆け付けた35人が抗議の声を上げた
「原発への依存度を下げる」と言っていたはずの岸田文雄首相が突然、原発の運転期間の延長や新増設、建て替え、次世代革新炉の開発などを検討すると表明した。
東電福島第一原発で未曽有の被害を出し、故郷を追われた周辺住民の傷はいまだ深く、廃炉など事故処理の見通しが全く立っていない状況で、ロシアのウクライナ侵攻などで起きた「電力ひっ迫」を口実の暴挙だ。
岸田首相の方針転換の表明は、8月24日に首相官邸で開かれた脱炭素を議論するGX(グリーン・トランスフォーメーション)実行会議の第2回会合でのこと。会議は非公開で、原発推進の産業界や電力会社の幹部、学識経験者、それに連合の吉野友子会長らが参加している。
福島原発事故後の政権は、原発の新増設や建て替えは「想定していない」とし、岸田首相も昨秋の自民党総裁選や衆院選でも、新規制基準に適合した原発を再稼働させる意向は示したが、新増設には言及しなかった。
先の参院選公約で、それまでの「可能な限り原発依存度を低減」という文言は消したが「安全が確認された原子力の最大限の活用を図る」としていた。
首相は原発の新増設への考えを聞かれても答えず、原発を争点から外すことに腐心してきたことがうかがえる。少しずつスタンスを移しながら、財界・電力業界の要求実現を表明する機会を狙っていたのである。
そして、参院選で政権基盤を強化できたとみるや、原発政策の180度転換に踏み出したとみられる。しかも、年末に結論を出すというのだから、民主的手続きを無視した暴挙と言わざるを得ない。
老朽・美浜3号機
前日発表で再稼働強行
関西電力は8月30 日、稼働40年超で危険な老朽・美浜原発3号機(福井県美浜町)の再稼働を強行した。8月上旬の予定が7トンもの放射能汚染水漏れ事故を起こして延期など、トラブル続きでの再稼働。しかも関電の発表は前日だった。
これに対し、福井や大阪、京都、滋賀から急を聞いて駆け付けた35人が抗議の声を上げた。最初は3号機の前で、続いて美浜町中心部にある関電原発事業本部前で、「事故は起きる! 再稼働やめろ!」と声をからした。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
購読のお申し込み
見本誌のお申し込み
全国の新社会党
北海道・東北
関東
北陸信越・東海
近畿
中国・四国
九州
中央本部
入党のご案内
カンパのお願い
新社会党のマークは
鳩は「平和」
赤は「人権」
青は「正義」
緑は「環境」
を意味しています
▲
page top
「原発への依存度を下げる」と言っていたはずの岸田文雄首相が突然、原発の運転期間の延長や新増設、建て替え、次世代革新炉の開発などを検討すると表明した。
東電福島第一原発で未曽有の被害を出し、故郷を追われた周辺住民の傷はいまだ深く、廃炉など事故処理の見通しが全く立っていない状況で、ロシアのウクライナ侵攻などで起きた「電力ひっ迫」を口実の暴挙だ。
岸田首相の方針転換の表明は、8月24日に首相官邸で開かれた脱炭素を議論するGX(グリーン・トランスフォーメーション)実行会議の第2回会合でのこと。会議は非公開で、原発推進の産業界や電力会社の幹部、学識経験者、それに連合の吉野友子会長らが参加している。
福島原発事故後の政権は、原発の新増設や建て替えは「想定していない」とし、岸田首相も昨秋の自民党総裁選や衆院選でも、新規制基準に適合した原発を再稼働させる意向は示したが、新増設には言及しなかった。
先の参院選公約で、それまでの「可能な限り原発依存度を低減」という文言は消したが「安全が確認された原子力の最大限の活用を図る」としていた。
首相は原発の新増設への考えを聞かれても答えず、原発を争点から外すことに腐心してきたことがうかがえる。少しずつスタンスを移しながら、財界・電力業界の要求実現を表明する機会を狙っていたのである。
そして、参院選で政権基盤を強化できたとみるや、原発政策の180度転換に踏み出したとみられる。しかも、年末に結論を出すというのだから、民主的手続きを無視した暴挙と言わざるを得ない。
老朽・美浜3号機
前日発表で再稼働強行
関西電力は8月30 日、稼働40年超で危険な老朽・美浜原発3号機(福井県美浜町)の再稼働を強行した。8月上旬の予定が7トンもの放射能汚染水漏れ事故を起こして延期など、トラブル続きでの再稼働。しかも関電の発表は前日だった。
これに対し、福井や大阪、京都、滋賀から急を聞いて駆け付けた35人が抗議の声を上げた。最初は3号機の前で、続いて美浜町中心部にある関電原発事業本部前で、「事故は起きる! 再稼働やめろ!」と声をからした。