↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
TOP
TOPICS
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
新社会党とは
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
綱領
中期方針
委員長プロフィール
ごあいさつ
役員
都道府県本部
議員紹介
選挙
出版物紹介
HISTORY
各種お申し込み
お問い合わせ
旧サイト
トップ
<
週刊新社会
<
今週の新社会一覧
< 今週の新社会記事
今週の新社会
悪政撃つ闘いを
臨時国会 開会
2023/11/01
臨時国会開会日に「改悪・軍拡・増税反対、安保3文書撤回」を訴える=10月20日、衆院第二議員会館前
第212臨時国会が10月20日、12 月13日まで55日間の会期で始まった。物価無策の岸田内閣が経済対策を打ち上げ、その具体化という補正予算成立を図る。あわよくば解散・総選挙打って出て政権基盤を固め、1年を切った自民党総裁選での再選が眼目だ。国民は、生活苦対策を「疑似餌」と見透かしている。院内外の怒りと闘いで悪政を撃とう。
安倍晋三元首相すらできなかった敵基地攻撃能力保有を挙げて、「これで(内閣)支持率が下がるなら政治家として何をすればいいのか」と10月21日、自民党の麻生太郎副総裁が福岡で講演した。
国民の生活実態が政治に求めるものが全く分っていない妄言だ。NHKの10月世論調査では、岸田政権の2年間の取組みについて「あまり評価しない」が39%、「まったく評価しない」が15%。おごりの政治に対する国民の厳しい批判だ。
22日投票の衆院長崎4区と参院徳島・高知選挙区の補選で苦戦が伝えられると、あわてて所得減税に言及する岸田首相に政権の舵取りは任せられない。しかも、所得税減税では今一番生活苦を感じている低所得者層にメリットはない。いま必要なのは消費税減税だ。物価対策で苦しい懐を温めることが生活の安心と消費につながり、経済の好循環を生む。
国会開会日に総がかり行動実行委などが呼びかけた議員会館前の行動には約200人が集まり、立憲野党の代表が臨時国会の課題と決意を語った。
沖縄の風の伊波洋一参院議員は、「沖縄は米軍にとってなんでもありの世界」「自衛隊も住民の反対を押し切ってミサイル基地を建設」「戦場の場をつくろうとしている」と、米日両政府の戦争政策を指摘し、「岸田政権は最悪の内閣」と糾弾した。
市民連合の女性たちが始めたアクション、フェミブリッジからは足立区長選に挑戦した西山ちえこさんが、悪政の犠牲を最も受けるのは女性、貧困層の多くは女性」と述べ、立憲野党の共闘で悪政の転換をと訴えた。
共謀罪NO!実行委員会の角田富夫さんは、「安保三文書に初めて記載された『能動的サイバー防御』は、通信の自由を侵害するだけでなく、サイバー攻撃を防ぐ名目で、他国にサイバー攻撃を仕掛けるもの」だと危険性を指摘、何としても来年の通常国会での関連法案提出を止めようと警鐘を鳴らした。
憲法審査会の動向も注視しなければならない。すでに衆院では先の通常国会で、「国会議員の任期延長(非常事態条項) の論点整理」が終わっている。これを条文案にさせないための運動が不可欠だ。まさに「改憲原案を勝手に作るな」だ。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
購読のお申し込み
見本誌のお申し込み
全国の新社会党
北海道・東北
関東
北陸信越・東海
近畿
中国・四国
九州
中央本部
入党のご案内
カンパのお願い
新社会党のマークは
鳩は「平和」
赤は「人権」
青は「正義」
緑は「環境」
を意味しています
▲
page top
第212臨時国会が10月20日、12 月13日まで55日間の会期で始まった。物価無策の岸田内閣が経済対策を打ち上げ、その具体化という補正予算成立を図る。あわよくば解散・総選挙打って出て政権基盤を固め、1年を切った自民党総裁選での再選が眼目だ。国民は、生活苦対策を「疑似餌」と見透かしている。院内外の怒りと闘いで悪政を撃とう。
安倍晋三元首相すらできなかった敵基地攻撃能力保有を挙げて、「これで(内閣)支持率が下がるなら政治家として何をすればいいのか」と10月21日、自民党の麻生太郎副総裁が福岡で講演した。
国民の生活実態が政治に求めるものが全く分っていない妄言だ。NHKの10月世論調査では、岸田政権の2年間の取組みについて「あまり評価しない」が39%、「まったく評価しない」が15%。おごりの政治に対する国民の厳しい批判だ。
22日投票の衆院長崎4区と参院徳島・高知選挙区の補選で苦戦が伝えられると、あわてて所得減税に言及する岸田首相に政権の舵取りは任せられない。しかも、所得税減税では今一番生活苦を感じている低所得者層にメリットはない。いま必要なのは消費税減税だ。物価対策で苦しい懐を温めることが生活の安心と消費につながり、経済の好循環を生む。
国会開会日に総がかり行動実行委などが呼びかけた議員会館前の行動には約200人が集まり、立憲野党の代表が臨時国会の課題と決意を語った。
沖縄の風の伊波洋一参院議員は、「沖縄は米軍にとってなんでもありの世界」「自衛隊も住民の反対を押し切ってミサイル基地を建設」「戦場の場をつくろうとしている」と、米日両政府の戦争政策を指摘し、「岸田政権は最悪の内閣」と糾弾した。
市民連合の女性たちが始めたアクション、フェミブリッジからは足立区長選に挑戦した西山ちえこさんが、悪政の犠牲を最も受けるのは女性、貧困層の多くは女性」と述べ、立憲野党の共闘で悪政の転換をと訴えた。
共謀罪NO!実行委員会の角田富夫さんは、「安保三文書に初めて記載された『能動的サイバー防御』は、通信の自由を侵害するだけでなく、サイバー攻撃を防ぐ名目で、他国にサイバー攻撃を仕掛けるもの」だと危険性を指摘、何としても来年の通常国会での関連法案提出を止めようと警鐘を鳴らした。
憲法審査会の動向も注視しなければならない。すでに衆院では先の通常国会で、「国会議員の任期延長(非常事態条項) の論点整理」が終わっている。これを条文案にさせないための運動が不可欠だ。まさに「改憲原案を勝手に作るな」だ。