↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
TOP
TOPICS
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
新社会党とは
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
綱領
中期方針
委員長プロフィール
ごあいさつ
役員
都道府県本部
議員紹介
選挙
出版物紹介
HISTORY
各種お申し込み
お問い合わせ
旧サイト
トップ
<
週刊新社会
<
今週の新社会一覧
< 今週の新社会記事
今週の新社会
ジェノサイド ストップ!
2023/11/08
「ガザへの攻撃を止めよ」
パレスチナの平和を願うキャンドル集会=10月29日、東京駅前の行幸通りで
パレスチナに平和を 世界各地で叫び
イスラエル軍は、ガザ地区への食料や水、燃料を止めて大規模な空爆を繰り返し、10月25日夜には同北部に戦車などで侵攻した。国連は10月28日、「人道的休戦」を要請する決議を行ったが、日本の棄権は人道に対する罪だ。新社会党は断固抗議する。
イスラエルによるガザ地区への攻撃
ガザ地区では病院が最後の避難所となっているが、救急車も爆撃されている。医薬品は底をつき、燃料がなく電力不足に直面している。電気のない病院は、新生児の保育器が動かず、集中治療室の呼吸器が止まり、手術室が機能しない。
命を救うには空爆と地上侵攻を停止し、人道援助を無条件に可能にすることだが、エジプトとガザの境界で開いた人道街道も、ガザ地区内のガレキでトラックが通れない。
空前の人道危機を前に、パレスチナ支持のデモが禁止されたフランスでも、警察の抑止を跳ね返して大規模に繰り広げられている。パリの行政裁判所は、警察の禁止命令を取り消した。イスラエルを支持するイギリスでも、イスラエルに対する激しい抗議デモが起きており、欧州各都市でも同様だ。
アメリカではユダヤ系団体「平和のためのユダヤ人の声」が10月18日、連邦議会前でデモを行い、数百人が議会内で座り込み、イスラエルへの抗議と停戦の声を上げた。
国連総会は10月27日、ガザの人道危機拡大に対し、121カ国の賛成で「人道的休戦」を決議した。フランスなどは賛成、日本やイギリスなど44カ国が棄権、アメリカなど14カ国は反対した。
東京でも10月27日、イスラエル大使館近くで「戦争犯罪ストップ!」を訴え、「ダイ・イン」が行われた。警察が道路交通法違反と制止したが、参加者は「憲法の平和主義が上だ」と譲らなかった。
29日夕方には「パレスチナの平和を願う女たちの会」が東京駅前でキャンドル集会を開き、ストップジェノサイドを訴えた。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
購読のお申し込み
見本誌のお申し込み
全国の新社会党
北海道・東北
関東
北陸信越・東海
近畿
中国・四国
九州
中央本部
入党のご案内
カンパのお願い
新社会党のマークは
鳩は「平和」
赤は「人権」
青は「正義」
緑は「環境」
を意味しています
▲
page top
パレスチナの平和を願うキャンドル集会=10月29日、東京駅前の行幸通りで
パレスチナに平和を 世界各地で叫び
イスラエル軍は、ガザ地区への食料や水、燃料を止めて大規模な空爆を繰り返し、10月25日夜には同北部に戦車などで侵攻した。国連は10月28日、「人道的休戦」を要請する決議を行ったが、日本の棄権は人道に対する罪だ。新社会党は断固抗議する。
イスラエルによるガザ地区への攻撃
ガザ地区では病院が最後の避難所となっているが、救急車も爆撃されている。医薬品は底をつき、燃料がなく電力不足に直面している。電気のない病院は、新生児の保育器が動かず、集中治療室の呼吸器が止まり、手術室が機能しない。
命を救うには空爆と地上侵攻を停止し、人道援助を無条件に可能にすることだが、エジプトとガザの境界で開いた人道街道も、ガザ地区内のガレキでトラックが通れない。
空前の人道危機を前に、パレスチナ支持のデモが禁止されたフランスでも、警察の抑止を跳ね返して大規模に繰り広げられている。パリの行政裁判所は、警察の禁止命令を取り消した。イスラエルを支持するイギリスでも、イスラエルに対する激しい抗議デモが起きており、欧州各都市でも同様だ。
アメリカではユダヤ系団体「平和のためのユダヤ人の声」が10月18日、連邦議会前でデモを行い、数百人が議会内で座り込み、イスラエルへの抗議と停戦の声を上げた。
国連総会は10月27日、ガザの人道危機拡大に対し、121カ国の賛成で「人道的休戦」を決議した。フランスなどは賛成、日本やイギリスなど44カ国が棄権、アメリカなど14カ国は反対した。
東京でも10月27日、イスラエル大使館近くで「戦争犯罪ストップ!」を訴え、「ダイ・イン」が行われた。警察が道路交通法違反と制止したが、参加者は「憲法の平和主義が上だ」と譲らなかった。
29日夕方には「パレスチナの平和を願う女たちの会」が東京駅前でキャンドル集会を開き、ストップジェノサイドを訴えた。