道しるべ
暗い時代に韓国民衆が灯
2024/12/25
2024年を回顧する
2024年が間もなく終わる。この1年を振り返ると世界の激動は半端ではない。だが、今年だけ回顧しても目まぐるしい事象の本質は理解できない。数十年単位の歴史的転換点に入 ・・・続きを読む
2024年が間もなく終わる。この1年を振り返ると世界の激動は半端ではない。だが、今年だけ回顧しても目まぐるしい事象の本質は理解できない。数十年単位の歴史的転換点に入 ・・・続きを読む
「人間の安全保障」を前面に
2024/12/18
総選挙結果から取るべき道
先の総選挙では、改憲派の3分の2議席占有は阻止できた。しかし、結果を概括すれば国民の分断はより一層進み、護憲派総体は後退した。新社会党を含む左派・護憲派はどう振 ・・・続きを読む
先の総選挙では、改憲派の3分の2議席占有は阻止できた。しかし、結果を概括すれば国民の分断はより一層進み、護憲派総体は後退した。新社会党を含む左派・護憲派はどう振 ・・・続きを読む
気候変動は重大な人権問題
2024/12/11
COP29で考える
気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)は、先進国から途上国への気候対策資金を年3000億ドルで辛うじて合意した。だが、額の少なさに途上国には強い不満が残っ ・・・続きを読む
気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)は、先進国から途上国への気候対策資金を年3000億ドルで辛うじて合意した。だが、額の少なさに途上国には強い不満が残っ ・・・続きを読む
「別姓」など院内外で闘おう
2024/12/04
国連女性差別撤廃委の勧告
国連の女性差別撤廃委員会は日本政府の取組みを8年ぶりに審査、10月29日に選択的夫婦別姓導入などを勧告する見解を公表した。見解は日本社会に女性差別が根強く残るこ ・・・続きを読む
国連の女性差別撤廃委員会は日本政府の取組みを8年ぶりに審査、10月29日に選択的夫婦別姓導入などを勧告する見解を公表した。見解は日本社会に女性差別が根強く残るこ ・・・続きを読む
核なき世界へ声上げよう
2024/11/27
被団協にノーベル平和賞
今年のノーベル平和賞を日本原水爆被害者団体協議会(被団協)が受賞した。原爆の被害を訴え続け、2度と使用してはならない、核兵器は悪であるとの国際的規範を生んだことが評 ・・・続きを読む
今年のノーベル平和賞を日本原水爆被害者団体協議会(被団協)が受賞した。原爆の被害を訴え続け、2度と使用してはならない、核兵器は悪であるとの国際的規範を生んだことが評 ・・・続きを読む
「日米基軸」からの脱却を
2024/11/20
「またトラ」への対応
トランプ米大統領の再現で、世界は一段と危うい次元に入った。米国から、私たちの暮らしと憲法9条を破砕するような要求が出されてくるだろう。「日米同盟基軸」の政治を今こそ ・・・続きを読む
トランプ米大統領の再現で、世界は一段と危うい次元に入った。米国から、私たちの暮らしと憲法9条を破砕するような要求が出されてくるだろう。「日米同盟基軸」の政治を今こそ ・・・続きを読む
25年度政府一般会計予算案は、「賃上げと投資をけん引する成長型経済」への移行を掲げる。だが、実体は消費税負担を増大させ、軍拡と巨大企業へ財政投入する庶民生活に冷た ・・・続きを読む