道しるべ
最後まで共闘と支持拡大を
2025/05/07
参院選はいよいよ本番へ
参院選は7月3日公示、20日投票が有力だ。連休中の投票は低投票率狙いだが、衆参同日選も取り沙汰される。平和と民主主義は崖っ渕にあり、かい正康さんを擁立して戦う我が党も正念場だ。
昨年の衆院総選挙は金権政治への怒りが自民党に鉄槌を下し、与党を過半数割れに追い ・・・続きを読む
参院選は7月3日公示、20日投票が有力だ。連休中の投票は低投票率狙いだが、衆参同日選も取り沙汰される。平和と民主主義は崖っ渕にあり、かい正康さんを擁立して戦う我が党も正念場だ。
昨年の衆院総選挙は金権政治への怒りが自民党に鉄槌を下し、与党を過半数割れに追い ・・・続きを読む
米軍指揮下の自衛隊へ
2025/04/23
日米両軍に新司令部
「米軍指揮下」の自衛隊へ大きく踏み出した。3月30日に東京で行われた日米防衛相会談は日米両軍の指揮統制強化・一体化を確認した。台湾有事に直面すれば、「日本は前線に立つ」ことになる。
中谷元・防衛相は会談で、陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」発足( ・・・続きを読む
「米軍指揮下」の自衛隊へ大きく踏み出した。3月30日に東京で行われた日米防衛相会談は日米両軍の指揮統制強化・一体化を確認した。台湾有事に直面すれば、「日本は前線に立つ」ことになる。
中谷元・防衛相は会談で、陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」発足( ・・・続きを読む
「最低保障」創設で額増を
2025/04/16
見送られた年金改革法案
今国会の重要法案とされる「年金制度改革関連法案」は、政府が閣議決定できず、国会提出されていない。今年度の年金改定は物価上昇率に満たない額で、生活できる年金制度が求められる。
物価高を反映せず
今年度の年金改定率は1・9 % である。24年の物価変 ・・・続きを読む
今国会の重要法案とされる「年金制度改革関連法案」は、政府が閣議決定できず、国会提出されていない。今年度の年金改定は物価上昇率に満たない額で、生活できる年金制度が求められる。
物価高を反映せず
今年度の年金改定率は1・9 % である。24年の物価変 ・・・続きを読む
「維新」の終わりも見えた
2025/04/09
大失敗が見える大阪万博
いよいよ4月13日の開幕までわずかとなった大阪・関西万博。ところが、目玉パビリオンの建設工事が終わらず、関係者から「開幕に間に合わない!」と心配する声、悲鳴が上がっている。
「維新の会」の本拠地・大阪で維新の終わりが始まっている。終焉を決定づけるのが間もな ・・・続きを読む
いよいよ4月13日の開幕までわずかとなった大阪・関西万博。ところが、目玉パビリオンの建設工事が終わらず、関係者から「開幕に間に合わない!」と心配する声、悲鳴が上がっている。
「維新の会」の本拠地・大阪で維新の終わりが始まっている。終焉を決定づけるのが間もな ・・・続きを読む
大軍拡・消費税は素通りに
2025/04/02
政府予算案成立へ
政府一般会計予算案は「高校授業料無償化」等の修正の上で成立する。一方、消費税率引下げの課題や大軍拡予算はほぼ議論なしだった。国会後半へ、憲法を大切にする議論を積み上げたい。
3点修正し成立へ
修正した政府一般会計予算の総額は約115兆2千億円、当初 ・・・続きを読む
政府一般会計予算案は「高校授業料無償化」等の修正の上で成立する。一方、消費税率引下げの課題や大軍拡予算はほぼ議論なしだった。国会後半へ、憲法を大切にする議論を積み上げたい。
3点修正し成立へ
修正した政府一般会計予算の総額は約115兆2千億円、当初 ・・・続きを読む
軍事一体化が飛躍する
2025/03/26
「統合作戦司令部」発足
戦争準備の要となる陸海空自衛隊の統合作戦司令部が3月24日発足した。「台湾有事」をにらんで日米軍事同盟は、新たな段階に入った。中国を挑発し、東アジアの緊張が更に加速するだろう。
陸海空三自衛隊の統合作戦司令部設置準備は、「安保三文書」(2022年12月 ・・・続きを読む
戦争準備の要となる陸海空自衛隊の統合作戦司令部が3月24日発足した。「台湾有事」をにらんで日米軍事同盟は、新たな段階に入った。中国を挑発し、東アジアの緊張が更に加速するだろう。
陸海空三自衛隊の統合作戦司令部設置準備は、「安保三文書」(2022年12月 ・・・続きを読む
EUは「欧州再軍備計画」を3月に発表し、域内各国はこぞって軍拡を急ぐ。ウクライナ戦争とトランプ政権の動向が、欧州に「冷戦時代」への逆行を招き、死の商人は喜び、民衆は反発する。
NATOの東方拡大を進めロシアのウクライナ侵攻を招いた責任が大きい米国は、 ・・・続きを読む